新しく習慣をつくるのが好きだ。習慣を作って、少しずつ変えて、色んなことを実験的にやってみている。そうしていると、毎日すこしずつ良い方向に進む。(気がする)
習慣その1:早起き
数ヶ月前まで、朝は7時に起きていた。正確に言えば、7時に最初のアラームが鳴って、その10分後にスヌーズが鳴って、それでやっと起きる準備をしていた。つまり、できるだけ長くベッドにいたいと思っていた。
でも、それをやめて毎日6時半に起きることにした。英語の勉強を朝にもやることにしたからだ。夜にやろうとすると、どうしても眠くなる。朝のほうが集中してできるのだ。朝の出勤前であれば、出かける時間が決まっているのもいい。短時間に集中できる。
習慣その2:ブログ
ブログを週2回、火曜日と金曜日に更新すると決めた。こちらも朝、英語をやった後に15分くらい毎日時間をつくる。すきま時間を埋めるように何かしら書く。5月くらいからだから、かれこれ2ヶ月継続していることになる。1年くらいやったらすっかり身につくだろうか。
折角なので、これから更新予定のものを宣言しておく。更新がなかったらつっこんでね。
■ワーホリシリーズ
お金編、語学学校編、保険編etc.
その他、持ち物編なんかも書けそう。
■名古屋やや貧乏旅シリーズ
高速バス編、ゲストハウス編etc.
7月に行くひとり旅の記録をする。
毎日の繰り返しはときに退屈だけど、どうにかこうにか工夫して、日々飽きずに続けていきたい。
instagramからきました。
私も以前は冬でも朝に勉強したりしてたのに、今はかなり怠惰な生活を送っています。
自分が動かないとなにも変わらないんだから、工夫しないとですね。
こうやって文にして人に影響を与えられるっていいですね。
ブログやりたくなってきた…。
コメントありがとうございます!うれしい!
わたし油断するとすぐだらだらしちゃうので、自分で習慣つくってどうにか頑張ろうとしています。笑
人の文章読むのも好きなので、ぜひ!書いてください〜