オーストラリアにいく前に、名古屋へいくことにした。でもお金はないので、できるだけ費用を抑えて頑張った。
今後も今みたいに、自由に行きたいタイミングで、会いたい人に会ったり、行きたいところにふらふらと出かけたいな。
旅の目的
やりたいことはたくさんある。やらなきゃいけないこともたくさんある。ということで、どちらもできるよう計画をした。
- しばらく会えていなかった友人に会う
- 会ったことのない友人に初めて会う
- がっつり勉強する
- たくさん文章を書く
高速バスの旅
今回、節約しようと思い名古屋までの移動は高速バスにした。学生時代以来のバスだ。そのときは、4列シートのバスで大阪まで8時間くらいだった。辛かった。そんな経験もあり、譲れない3つを条件に探した。
- 3列シートであること
広いシートで、隣の人との間隔は広めで… - 走行時間が短いこと
短いに越したことはない。 - 安いこと
貧乏バス旅だからね。なるべく安いものを探した。
何週間かちまちま調べたところ、条件を満たし、なおかついい感じの時間を特割で予約できた。今回は行きは昼便、帰りは夜行バスにした。
そして今回、初めて「ビジネスシート」なるものを予約した。学生の頃にバスを利用したときには、(お金がなくて)到底手の出せなかった「ちょっといい」シート。大人になったな。さらに足元が広いシートです。
■東海バス
平日限定だけど、早割で予約すると、一番安くて新宿〜名古屋間が2,400円。安い。
案外快適かもしれない

ひっさしぶりの高速バスで、年取ってる分、余計つらいのでは?と思ったけど、案外快適だった。最近のバスってすごいのね。コンセントついてるし、バスによってはwifiが使える。便利。
そして、前の座席との間隔が思ったより広い。のびのび足を伸ばせる。飛行機もこのくらい広かったらいいのに、と思った。
それでも新幹線や飛行機に比べて時間がかかるので、時間に余裕があって、元気なときには良い交通手段かもしれない。
(つづく)