放課後の大半を図書館で過ごしているので、だんだんメルボルンの図書館のことがわかってきた。今日は、私のお気に入りのメルボルンの図書館3つを紹介します。引っ越しをしたら、また別の図書館が近くなったからそちらに行くのも楽しみ。
1)今のところ一番のお気に入り:Library at The Dock
107 Victoria Harbour Promenade Docklands VIC 3008
雰囲気は完全におしゃれTSUTAYA。いつ行っても座れるTSUTAYA。最高か。なぜか卓球ができるスペースがあったり、自由な空間なのも楽しい。なんとiPadの貸し出しもあるよ(図書館のカードが必要)。
■お気に入りポイント
- 図書館内のカフェでコーヒーが飲める
- 窓際のソファー席が気持ちよすぎる
- 漫画、DVD、CDが借りられる
2)勉強するならここ:City Library
253 Flinders Ln, Melbourne VIC 3000
青っぽい 旗?のところが図書館。参考書、レベル別ESL(English as a Second Language、つまり第二言語で英語勉強してる人用)の読み物や参考書が充実してるので、勉強道具を借りるのに最適。
お気に入りポイント
- 同じ建物内にあるカフェがおしゃれ
- たまに誰かがピアノ弾いてる
- 日本語の本がある
3)ハリーポッターの世界はここ:State Library Victoria
328 Swanston St, Melbourne VIC 3000
メルボルンで一番有名な図書館。2020年までにいろいろ改装するみたい。ここの伝統ある古い感じが好きだから、どうなるのかなー。気になる。
お気に入りポイント
- 併設のショップが素敵(ポストカード、本、雑貨が買える)
- フォトジェニック!
- 蔵書数は一番
飲み物が飲めるし、iPadが借りられるサービスとか、各国の雑誌を取り揃えたり、図書館サービスがとても充実している。いつ行ってもどこかしらには座れるし、こちらの図書館ライフ、かなり満喫しています。