なんだかんだ1週間も入院していました。
6日め
8:00
先生から明日退院していいよ、と言われる。手術後はそんなにあっさりなのね。
9:30
ついに左腕の点滴の針を抜いてもらえた。すっきり!でも、まだすこし痛い。よくドラマとかで入院してる人が自分で点滴を抜いて、病院から逃げ出すみたいなシーンあるけど、自分じゃ怖くてできない…。
9:40
やっと手続き系の電話を開始。アリススプリングスまでの航空券、払い戻し不可。。厳しい。悲しい。確かにね、予約した時から知ってましたけど。ダメ元で聞いてみたのですよ。こんなことになるとは思ってなかったからな。そこは落ち込むけれど、退院の日がわかったことでやっと色々手配できる段階になった。
12:00
ランチのタルト、おいしい。この微妙においしい病院食が食べられるのもあと少しか。
13:00
日本までの航空券を検索して、愕然とする。数日前まではそれなりに安かったのに、倍以上のものしか残っていない。高い。ショック。
14:30
ガヤガヤした廊下の音で、目が覚める。いつの間にか眠ってしまっていたらしい。痛み止めの薬を飲むと眠くなるようだ。たくさんのおばちゃんが世間話してるみたいな声が聞こえるのだけど、何事だろう?まだ少しだけ、お腹のあたりがもやっとする。
17:00
友人に電話。なんとそのまま2時間しゃべりつづける。こんなに話していられる子、あんまりいない。すごい。タスマニアで出会えた子なので、それだけでここに来た意味はあったな。
19:00
海外旅行保険の会社に電話、相談。どこまで保険金がおりるのか、何が必要なのか等を聞く。色々丁寧に教えてくれる。少しは保障されるといいな。もうマイナスにしかならないので、とにかく帰ることだけ考えるか。
7日め
朝、「今日退院なの?長いこといたわねー」と声をかけられる。そうですよね。きっと骨折でこんなに長くいる人いないよね。またべつの看護師さんには、「え、この部屋寒くない?」と聞かれる。いや、寒いんだって!何回か言わなかったっけ!?今気づいたの!?今日退院ですよ、もうええわ!
その後、松葉杖の練習をする。全く初めての経験なのでどこに力を入れていいのかわからず、最初は苦戦。やっているうちに、なんとなくコツをつかむ。
長かった入院生活、やっとおわり。